コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

食養生

  • 日本人みんなの食養生
  • youtube
  • お問い合わせ
  • 日中リフレクソロジー協会千葉支部
  • 習志野ラフタークラブ

2020年8月

  1. HOME
  2. 2020年8月
2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月29日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

真実を知れ

戦争を知らない世代に、他国に謝罪を続ける宿命を追わせては、ならない。 どうか、日本人の誇りをもって下さい、そして、日本を愛して下さい。自分の国を愛せない人が、他国や平和を語る資格はなしです。胸をはって先人たちに負けないよ […]

2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月29日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

たまごの選び方

一歩、日本から外に出れば、わたし達がみている景色とは全く異なる風景が広がっています。 日本の常識は世界の非常識。 日本の養鶏場の90%以上が採用しているケージ飼いは、スイス、スウェーデン、フィンランド、ドイツ、ベルギー、 […]

2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月28日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

コロナ後日本?

仕事がら、どうしても食品表示は気になる。昨日、大手スーパーで夜に納豆コーナーに立ち寄り購入したが、その際見かけないパッケージを目にしたので、手に取って表示を確認してやめた。何と3パック48円、12種類が並んでいる。量は違 […]

2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月28日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

ウニの養殖

ウニは美味いだが高い。外国産の物は味が劣る。ウニが養殖できれば?話は逆算で、ウニとたけのこごはんの相性はよくて、とても美味しい。ならば、ウニの餌にタケノコが利用できるのではないか?ひょうたんから、コマ的発想だが、これが大 […]

2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月28日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

精進料理

精進するというのは、大変申し訳なく、どれだけお詫びしても足りません。今後はこのようなことのないよう、精進して参ります。というように使われます。体は正直ですから、食べたいものを食べ、飲みたいものを飲めば、太るのは当たり前で […]

2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月25日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

サンマはどこへ行ったやら

かって、北海道小樽にはニシンが取れすぎて、魚醤も作られていた、現存するニシン御殿が日本家屋の神髄を物語っている。一番取れた時期には、浜一杯にニシンが溢れていた。今では写真だけでその面影は全くない。 庶民の味、秋の秋刀魚が […]

2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月25日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

まさかが怖い

戦後、日本の食事情は、大国の緻密な戦略的な行動計画によって、大胆に変えられてしまった。戦後の日本は歴史的な不名誉によって、伝統文化や日本人の誇りを奪ってしまった。教育はどうなったか?素直な子やさしい子は増えたかもしれない […]

2020年8月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

保護中: 井上 明 ブログ

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2020年8月21日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

日本再生への道-大杉幸毅-

NPO日本綜合医学会理事でもある、大杉幸毅氏を紹介させていただきます。 (氏の承諾を得ております。) 関西支部長、食養学院副学院長。BCTA血液循環療法協会会長。手技療法一筋40年以上。療法の指導を通し「おもいやりといた […]

2020年8月21日 / 最終更新日時 : 2020年8月21日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

井上 明 ブログ集

    目  次 人は食べ物でできている。食が狂えば人も狂う。 何食べたい?が子供を悪くする 色々食べると病気が増える 揚げ物・油料理を減らそう! アメリカでは揚げ物を規制している 現代人の「肉食過剰」と「野菜不足」は異 […]

2020年8月19日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

一皿減らして注文を

中国の習近平国家主席が食べ残しなどの浪費行為の防止を指示した。(20200819サンケイ)レストランでは、人数分よりも少なく注文するよう呼びかけられ、ネット上で流行している大食い動画を規制する動きも出始めた。 「箸の上げ […]

2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月7日 arigatou3284 youtube

ミネハハ

No.67 「海ゆかば」に、日本人の精神がよく表れている 2016年8月11日  こども日本学, 連載 奈良時代の貴族に大伴家持(おおとものやかもち)という人がいました。歌人(かじん)として […]

2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

まさかの備え

昨日、静岡では最高気温が40度に達した。今年は大雨により河川の氾濫が相次ぎ多くの人が家を失った。こればかりか、逃げ遅れて亡くなった方も多い。 特別警戒警報がもう少し早くに出ていれば・・避難していれば・・悔やんでも、悔やん […]

2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

神風

神風

2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月7日 arigatou3284 youtube

SAYA

     

2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

終戦記念日に食を考える

今日は、75回目の終戦記念日、毎年恒例の日本武道館での追悼式は、新型コロナウイルスの影響で参加者は530名あまり、今日も真夏の カンカン照りの陽ざしが降り注いでいます。 今日のサンケイ新聞を参考に 私の旅館は、松島海軍航 […]

2020年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年8月14日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

買うなペットボトル

ある推計によれば全国の自動販売機とパチンコ店の電力消費量は、原発1基分に相当するそう。今は犬も歩けば自動販売機にあたるほど自販機が多い。自販機は買って、すぐ飲み干せば1分後にはゴミである。製造から運搬、設置そして回収、廃 […]

2020年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 youtube

正論終戦の詔書

8月15日の意味とは

2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

ベストでベスト?

上半身に少し重たいベストを羽織ると、体の自然治癒力が「あ!この人の上半身が重くなったから、バランスをとらなくちゃ歩けなくなると判断して、お腹の脂肪を燃焼させてベストコンデションに調整してくれる」そう。僕は、いつも裸で素足 […]

2020年8月12日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

命は自分だけのものじゃない

昨今、自然災害が急増し、大雨や強風、台風被害がでる度に、多くの人々の命が失われている。避難勧告、避難指示、特別警戒警報、どの段階で、貴方は避難行動をし、家族や大切な人につたえますか?もう何十年も、ここに住んでいる。自分だ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

介護雑感2

2021年7月22日

三橋 敏次 ブログ

2020年8月5日

陰陽と食べ物

2020年8月1日

食養指導士三橋敏次重要資料集

2020年7月10日

介護雑感

2023年1月26日

介護雑感

2023年1月24日

お雑煮食べよう

2023年1月24日

電子レンジを使おう

2023年1月23日

介護雑感

2023年1月19日

いつでも雑煮

2023年1月19日

TPP反対

2023年1月16日

2024年夏、鶏卵がスーパーからきえる?

2023年1月16日

ペットボトルいらない

2023年1月16日

介護雑感

2023年1月7日

カテゴリー

  • youtube
  • おすすめ
  • 介護雑感
  • 日本人みんなの食養生
  • 食養生

アーカイブ化

  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2018年11月
  • 2017年4月
  • 2015年1月

こんなにも、短時間に主食を変えてしまった民族はいない。食糧自給率はなんと37パーセント。食品添加物、残留農薬の影響で国民医療費は史上最高の50兆円に達しようとしている。今、食を正さなければ日本人は滅亡する、未来の日本を担う子供達の健康は、大人の責任である。もう、手遅れかもしれないが、先ず自分・家族・大切な人を守る為に、このブログは私からのメッセージです。

  • 日本人みんなの食養生
  • youtube
  • お問い合わせ
  • 日中リフレクソロジー協会千葉支部
  • 習志野ラフタークラブ

Copyright © 食養生 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 日本人みんなの食養生
  • youtube
  • お問い合わせ
  • 日中リフレクソロジー協会千葉支部
  • 習志野ラフタークラブ