コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

食養生

  • 日本人みんなの食養生
  • youtube
  • お問い合わせ
  • 日中リフレクソロジー協会千葉支部
  • 習志野ラフタークラブ

2019年7月

  1. HOME
  2. 2019年7月
2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 arigatou3284 おすすめ

健康への道標

  健康になれるなら、死んでもかまわない。 おいしい物を鱈腹食べて健康で長生きがしたい。 自分の健康は、自分でしか守れない。自制できない人を神は許さない                 人生最高の幸福は健康であ […]

2019年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

フグの肝をたべたい

猛毒のフグの肝を食べたい。と言っても生をたべれば、猛毒で苦しみ死ぬことはわかっている。山懐に抱かれた村でおいしい魚がたべてみたい。遠くは、室町時代から、日本人は、独自の食文化を作り上げてきた。今のように毒の検出やデータが […]

2019年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

死んだ男の残したものは

鹿児島県、知覧特攻隊記念館には、特攻隊の遺書が展示してある。そこに多く書かれているものは、おかあさんへの感謝の言葉であり、食べ物への感謝の言葉である。明日食べたくても、その日ははもう無い。食育を学ぶ原点がここにある。贈る […]

2019年7月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

山懐に抱かれて

「みんなが幸せになる、 おいしい牛乳をつくりたい」 山の牧場を切り拓く吉塚一家。 雨の日も雪の日も、 泣いた日も笑った日も、 その歳月はいつも 家族とともにありました。 美しくも厳しい岩手の自然を背景に綴る長編ドキュメン […]

2019年7月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

自販機のゆくえ

 東京ディズニーランドの隣接駅、京葉線舞浜駅には構内だけで自動販売機が18機設置され、真夏には2トン車が日に2回以上、補充をしている。アルバイトとして、夜間のゴミ回収に携わったことがあるがホームのゴミはすべて手作業で運び […]

2019年7月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

あたいの夢物語

20xx年、私の孫は、〇〇県に18000坪の大自然農場を所有し、年2回トウモロコシを生産し今や農業を代表する富豪になった。私が令和から始めた遺伝子組み換えのトウモロコシの作付けは、この何十年種の改良会社によって大きさは原 […]

2019年7月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

食育の原点

石塚左玄は著書において「体育・智育・才育は即ち食育なり」と述べています。いいかえれば、食育は体育、智育、才育よりも重要で、横並びではないということです。体は食べたものでしかできていません。つまりきちんと栄養がいきわたり、 […]

2019年7月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

食育体育知育

石塚左玄は著書において「体育・智育・才育は即ち食育なり」と述べています。  体は食べたものでしか作られない。つまりきちんと栄養がいきわたり、健康であってはじめて勉強が身について道徳心や情報吸収できるのであり、また手も足も […]

2019年7月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

パンのこと

2019年07月26日 おいしいクリームパン 今 ここにある山崎クリームパンの裏側の表示は では、ステーションビルでサンジェルマンや神戸屋といた有名なチェーンのパン屋さんは、どうでしょう。材料の表示はありません。美味しそ […]

2019年7月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

日野原重明氏逝く

017年07月19日 日野原重明氏逝く 日野原重明氏が105歳でお亡くなりになりました。 先生は、生活習慣病の命名の元である「習慣病】をいう概念を初めて提唱され予防医学の大切さを広めた方です。オリンピック109で軽く飛び […]

2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

マグガバンレポート

https://koei-science.com/gutstory/ideal-food/ 食べ物とガンの深い関係 マクガバンレポート 理想的な食生活のあり方を考えるときに参考になるのが、『アメリカ合衆国上院栄養問題特別 […]

2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

水俣病をわすれるな

水俣病について知っておいてほしいこと 2001年4月6日・作成 みんなが水俣病のことを、ちょっと知りたいなと思ったときに読んでください。無理に勉強だからって読まないでください。無理に読んでも頭には入りません。すぐ忘れてし […]

2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

三橋敏次 推薦パン屋さんに騙される

フランスでは、粉を選ぶ人、粉をひく人、パンを焼く人すべてできる人をパンマイスター(パンの職人)の称号が与えられる。日本には純粋のマイスターはほとんどいない、パンを焼く人がパンを知らない。フランスに行って、1年もすると日本 […]

2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

野菜の旬

2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

魚の旬

2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

体の時間割

『目次』 [hide] 1 私達の体の時間割 ~代謝のサイクル~とは? 2 朝の食事法…. 3 昼の食事法…. 4 夜の食事法…. 5 まとめ 6 これを読んだ方はこちらも読んでいます。 7 共有: 私達の体の時間割 ~ […]

2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

時間治療

を、 「時間治療」を知っていた医師は全体の1/3に止まった 医師・医療従事者向け情報サービスサイトを運営するケアネットは大学病院勤務医674人に対し、時間治療(クロノテラピー)に関する調査を実施した。 「時間治療」を知っ […]

2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

昇幹夫    ガンと免疫力

《昇幹夫先生の講演会(2011/01/17 愛知県半田市にて)より、ガン関連のお話を抜粋》 免疫革命の安保教授が説くように、ガンは免疫が抑制された状態が極まって起こる病気です。免疫を抑制してしまうのは、 ■ライフスタイル […]

2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

乳首の勝利

増田明美 産経新聞 2019-0723 (参考) 「ようこそ、北海道里士別町へ」と掲げられた陸上競技場で、ジャージ姿の女子高校生がストップ ウオッチを手にタイムを計っている写真が・ポニーテールの優しい顔の彼女の横には「彼 […]

2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

すっ裸のレストランc

真っ裸。最先端のレストランは裸です。 人間は自然と離れれば離れるほど病気に近づく。という言葉は聖医ヒポクラテスの言葉ですが、平成28年最先端のレストランは文字通り裸のレストラン。食事を最高に楽しむためには、パンツのゴムが […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

最近の投稿

介護雑感2

2021年7月22日

三橋 敏次 ブログ

2020年8月5日

陰陽と食べ物

2020年8月1日

食養指導士三橋敏次重要資料集

2020年7月10日

介護雑感 肥満の人

2022年7月30日

介護雑感80 注文の多い調理人

2022年7月30日

介護雑感79 モンロビア行きの列車

2022年7月30日

保護中: にほんの食

2022年6月16日

介護雑感78

2022年5月13日

介護雑感77

2022年5月13日

介護雑感76

2022年5月9日

介護雑感75

2022年5月8日

介護雑感74

2022年2月17日

介護雑感72

2022年2月13日

カテゴリー

  • youtube
  • おすすめ
  • 介護雑感
  • 日本人みんなの食養生
  • 食養生

アーカイブ化

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2018年11月
  • 2017年4月
  • 2015年1月

こんなにも、短時間に主食を変えてしまった民族はいない。食糧自給率はなんと37パーセント。食品添加物、残留農薬の影響で国民医療費は史上最高の50兆円に達しようとしている。今、食を正さなければ日本人は滅亡する、未来の日本を担う子供達の健康は、大人の責任である。もう、手遅れかもしれないが、先ず自分・家族・大切な人を守る為に、このブログは私からのメッセージです。

  • 日本人みんなの食養生
  • youtube
  • お問い合わせ
  • 日中リフレクソロジー協会千葉支部
  • 習志野ラフタークラブ

Copyright © 食養生 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 日本人みんなの食養生
  • youtube
  • お問い合わせ
  • 日中リフレクソロジー協会千葉支部
  • 習志野ラフタークラブ