コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

食養生

  • 日本人みんなの食養生
  • youtube
  • お問い合わせ
  • 日中リフレクソロジー協会千葉支部
  • 習志野ラフタークラブ

2019年8月

  1. HOME
  2. 2019年8月
2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

CHANGEをCHANCEに

 いよいよ、消費税税で8パーセントの税率が10パーセントになります。特に生活弱者は、この2%が大きくのしかかって不安な毎日を送っていることと思います、消費税増税は、8から10にCHENGEしますが、こんな時だからこそ生活 […]

2019年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

遺伝子組み換えは納豆は出回っている。

小学校の社会科の授業では、大豆の94パーセントは輸入であると書いてあります、世界で生産されている大豆の94パーセントは遺伝子組み換え大豆です。日本のスーパーで販売されている納豆に、遺伝子組み換えですと書かれたものは流通し […]

2019年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

遺伝子組み換えではあります

◆遺伝子組み換えって何? ◇DNAと遺伝子 生物の遺伝情報を伝えるDNAというらせん状のひもがある。その中で特定の働きをすることがわかっている部分を遺伝子と呼ぶ。特定の働きというのは、簡単に言うと特定のたんぱく質を作り出 […]

2019年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

遺伝子組み換え

遺伝子組み換えの何が問題?  現在の遺伝子組み換えを使った農業の何が問題か、具体的に見てみたいと思います 遺伝子組み換えの定義 遺伝子銃。強制的に遺伝子を操作する一つの方法。  遺伝子組み換えとは英語ではGenetic […]

2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

沖縄からの教訓

かって沖縄は長寿の島として、名をはせていました。昔は琉球王朝がさかえ風土に適したと独特の食文化がありましたが、戦後アメリカの軍が駐留するようになると、急にステーキ、つまり肉食を多食するようになりました。こんなにも短時間に […]

2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

チーズ乳製品の輸入過去最高

https://www.alic.go.jp/joho-c/joho05_000519.html海外の需給動向【牛乳乳製品/中国】  畜産の情報 2019年3月号 乳製品の輸入量が増加   多くの乳製品の輸入量が増加 2 […]

2019年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

食糧自給率

https://this.kiji.is/535613684653360225   食料自給率過去最低 持続可能な「農」目指せ 2019/8/18 09:38 (JST)8/18 09:47 (JST)upda […]

2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

偽装肉

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6334240 交雑種を「和牛」と提供、兵庫 焼き肉店、卸元が偽装か 8/23(金) 11:07配信  兵庫県内で焼き肉店を経営する「オーシャンフーヅ」(神 […]

2019年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

共に暮らす知恵

スーパーで、お年寄りの後について若者がおいかけてきた。買物籠かえしてないよ、すいません。そこまでは、若者もちゃんと注意できる人だと思っていたが、次の言葉に非常に不快な思いになった。「あんた最低な人間やな。かたしてこいよ。 […]

2019年8月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

高濃度茶カテキンは害

 もう50年以上も昔のことですが、筆者が子供の頃、夏休み中に近所の子供たちの町内対抗の野球がありました。その試合中に八百屋のおじさんが、大きなすいかをグラウンドに持って来て、その場で切って大胆に塩を振って振る舞ってくれま […]

2019年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

AI農業

※写真クリックで拡大表示します   AIにより水やり、施肥を自動化したハウスでトマトの生育状況を確認する菊地さん  今春から新規就農した秋田県羽後町三輪の菊地優さん(36)が、人工知能(AI)などを農業に活用す […]

2019年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

ごはん?

 ごはんってなんだろう?こんにゃくライス、こんにゃく米、マンナンライス、そのほかコンニャクと機能米を混ぜ合わせたもの。昨今は、ダイエット食品として健康食品の売り場でも販売されている。こんにゃく米だけでおにぎりをつくっても […]

2019年8月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

いただきます

先日、町内の子供会で笑いヨガの講師として招かれる機会があり、私は食養指導士でもあるので終わりに、これからみんなにすばらしいプレゼントがあります。ただし、きちんと「いただきまーすと手を合わせて、元気な声を出さない人にはあげ […]

2019年8月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

機能米とは?

機能性をもつ米とは – 株式会社アスク   www.okomeno-tawaragura-ask.jp/rice-story/2013/…/post.html – このため、 […]

2019年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

ハラルの食事

今日は、令和元年8月15日第72回終戦記念日。母の兄のお墓参りに行ってきました。横須賀海軍カレーというのがありますが、海軍では、潜水艦や巡洋艦など多くの艦船を保有しています。海洋上は、24時間の感覚が鈍り、曜日も曖昧にな […]

2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 youtube

Youtute 奇跡のリンゴ

  

2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 youtube

絶食の科学

https://m.youtube.com/watch?v=oA-eI2WQLRU

2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

カネミ油症

「最悪の人生やった」 戦後最大規模の食品公害、カネミ油症被害者のいま …   news.yahoo.co.jp/feature/1285 – キャッシュ 2019年3月28日 &#821 […]

2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

自分を信じて..

将棋の15世名人、大山康晴は「食」の武勇伝を誇った人でもある。タイトル戦の前夜、関係者との会食で料理を一気に平らげた。追加で頼んだステーキも胃に収め、こううそぶいている「明日の朝はウナギだ」対戦あいては鋭気をくじかれ、翌 […]

2019年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

勝負めし..

PHP雑誌から 駅構内のカレーショップに目の前に座られたお客様のマナーに関心。30前後の女性がこ小声でいただきますと手を合わせ食べ終わりは食器をかたしご馳走様でしたと小声で手をあわせていた。 ただこれだけのことで、投書に […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

介護雑感2

2021年7月22日

三橋 敏次 ブログ

2020年8月5日

陰陽と食べ物

2020年8月1日

食養指導士三橋敏次重要資料集

2020年7月10日

介護雑感

2023年1月26日

介護雑感

2023年1月24日

お雑煮食べよう

2023年1月24日

電子レンジを使おう

2023年1月23日

介護雑感

2023年1月19日

いつでも雑煮

2023年1月19日

TPP反対

2023年1月16日

2024年夏、鶏卵がスーパーからきえる?

2023年1月16日

ペットボトルいらない

2023年1月16日

介護雑感

2023年1月7日

カテゴリー

  • youtube
  • おすすめ
  • 介護雑感
  • 日本人みんなの食養生
  • 食養生

アーカイブ化

  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2018年11月
  • 2017年4月
  • 2015年1月

こんなにも、短時間に主食を変えてしまった民族はいない。食糧自給率はなんと37パーセント。食品添加物、残留農薬の影響で国民医療費は史上最高の50兆円に達しようとしている。今、食を正さなければ日本人は滅亡する、未来の日本を担う子供達の健康は、大人の責任である。もう、手遅れかもしれないが、先ず自分・家族・大切な人を守る為に、このブログは私からのメッセージです。

  • 日本人みんなの食養生
  • youtube
  • お問い合わせ
  • 日中リフレクソロジー協会千葉支部
  • 習志野ラフタークラブ

Copyright © 食養生 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 日本人みんなの食養生
  • youtube
  • お問い合わせ
  • 日中リフレクソロジー協会千葉支部
  • 習志野ラフタークラブ