コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

食養生

  • 日本人みんなの食養生
  • youtube
  • お問い合わせ
  • 日中リフレクソロジー協会千葉支部
  • 習志野ラフタークラブ

2020年6月

  1. HOME
  2. 2020年6月
2020年6月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

女性がいない社会

男女の産み分けが容易になったことや一人っ子政策などで、中国やインド…世界の至るところで男が増え続けている。その根底には英米を中心とした国際機関による恐るべき人口抑制策の存在もあった。女性の希少性が増し、地位が […]

2020年6月30日 / 最終更新日時 : 2020年6月30日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

食事プレート

井上 明 書 愛と和食がすべてを癒すを推薦します。  コアラはユーカリ、パンダは笹の葉、蚕は桑の葉、あまりいろんなものを食べていない事に気づくと思います。パンダはたったおにぎり1個分の体重150グラムくらいで誕生し、15 […]

2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月7日 arigatou3284 youtube

太陽瞑想

           

2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月7日 arigatou3284 youtube

和田洋巳教授

元京大医学部教授が提言 全身転移でもがんと共存できる! 2018年6月24日号 集中連載 がん患者が殺到する医院! がん制圧の法則/5 現在では4期のがん患者の25%が劇的寛解を得ている―。7年前、京都市内にクリニックを […]

2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

ハーバードの栄養学

レビュー 現代社会を生きるビジネスパーソンには、健康な肉体だけでなく、ストレスに負けない強靭な精神や、仕事を進めるための思考力、集中力が常に必要とされている。もちろん仕事に限らず、趣味を存分に楽しむためにも、健康な肉体と […]

2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

輸入養殖事業

大手商社はこぞって、海外からの食糧確保にしのぎを削っている、コロナの影響で、鉄鋼、造船、自動車、繊維産業は軒並み売り上げが落ちている。そこで、注目されるのが海外からの食糧輸入、それもクロマグロは海からではなく、養殖で確実 […]

2020年6月28日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

目も悪くなってる

自然からとうざかれば、離れるほど病気に近づくという、医聖ヒポクラテスは今、生きている。歩かないから歩けなくなった。 目は、自然のものを見てるのではなく携帯電話のような人工物をみるようになった。自然の景色が見なくなって、緑 […]

2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年7月5日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

走れない小学生

2018年小学生の100メートルの記録が21年ぶりに更新されて11.72を記録した。しかし、一方では2019年の体力測定で体力は過去最低になった。今の子はとにかく歩かない、歩かないからどんどん歩けなくなる。飛行機、電車、 […]

2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

学校給食は米食で

 学校給食を、米中心の和食にかえたことで、暴力行為がなくなり、がっこうの成績も向上した、そして何よりも、人を思いやる心が芽生えて、生きる事に喜びを感じるようになった。食を改善すれば人が改善できるのです。日本の食糧自給率は […]

2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

子供の健康は親の責任

今、食の間違いで子供の健康が危ない    食養指導士 三橋敏次 ちば食育ぼらんてぃあ    市川市で、中学生が父親を殺害する悲惨な事件がありました。2人暮らしで仲のよい父子。子供は修学旅行の前、コンビニでおやつ […]

2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月26日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

ジョコビッチ

  ジョコビッチが新型コロナウイルスに。あんなのも、健康に気をつかっている第一人者がコロナになるなんて信じがたい。ジョコビッチといえば、食事で体を変えた人特に、 グルテンフリーは彼の食の代名詞。グルテンフリーと […]

2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

ヴィーガンって?

玄米菜食、一汁一菜、精進料理、少食、ベジタリアン、スローフード、・・・人にはそれぞれ体質がありますから、玄米菜食がいいと思って実践しても。お米の選び方、炊き方によっておいしさは違いますし、すべての人のベストではありません […]

2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

12の自然則

自然の理法に従って生命を見ると、当然のことですが、人は自然界から命を与えられ、自然界との相互的な作用によって生かされているという認識に至ります。「則自然医学」は次の12の項目から成り立っています。 1、人は動物      […]

2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

お米の消費を増やし隊

お米の消費を増やし隊 日本人なら だね

2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

朝食ぬき

政府は2019年度の食育白書をまとめた。20~30代の若者は25.8%が朝食を抜くことが多いと回答した。政府目標は令和20年15%以下にするという目標は遠い。この5年間変化は感じない。甲田先生も、成人男性の朝食抜きには理 […]

2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2020年6月22日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

安全な食べ物を作って食べる会

4月15日「週刊農林」の記事に目がとまった。 日本有機農業研究会会員 若島礼子氏の寄稿である。以下はその抜粋と関係ホームページから引用した。 私は生産者ではない。三芳村生産グループと提携している「安全な食べ物をつくって食 […]

2020年6月21日 / 最終更新日時 : 2020年6月22日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

ルールは守れ

今日は、日曜日。若い女性は大きなゴミ袋を抱えて、集積所の中に放り込んだ、カラス除けのネットも無視、そのまま歩き出した。 もしもし、今日は、ゴミ出しの日ではありませんから、お持ち帰りいただけますか?中国風の女性は「すいませ […]

2020年6月21日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

[つ」で決まる健康

ひとつ、ふたつ。みっつ、・・・・ここのつまでは「つ」がつきます。生まれたれの赤ちゃんは生きるために一生懸命で自分をかわいがって大きくしてもらおうと、ありったけの笑顔を振りまいてかわいがられようとがんばっています。このスマ […]

2020年6月20日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

ミネラル不足のコンビニ弁当

お昼のお弁当屋さんになったつもりでかんがえてみましょう。カレー弁当を365日、同じ味同じ品質で食中毒をおこさないためにはどうあるべきなのか?まず、材料の品質をそろえる事。今日は、千葉の🥕、北海道のジャガイモ、野菜は毎日の […]

2020年6月20日 / 最終更新日時 : 2020年6月20日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

コーヒーフレッシュじゃない

コンビニで100円コーヒーを注文すると、原則お砂糖やコーヒーフレッシュはお好みでとることができます。中には、会社用に2.3個ポケットに。でもお店ではそういうことも考慮にいれて。置いているのです。なぜなら、原価が安いから、 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

介護雑感2

2021年7月22日

三橋 敏次 ブログ

2020年8月5日

陰陽と食べ物

2020年8月1日

食養指導士三橋敏次重要資料集

2020年7月10日

介護雑感

2023年1月26日

介護雑感

2023年1月24日

お雑煮食べよう

2023年1月24日

電子レンジを使おう

2023年1月23日

介護雑感

2023年1月19日

いつでも雑煮

2023年1月19日

TPP反対

2023年1月16日

2024年夏、鶏卵がスーパーからきえる?

2023年1月16日

ペットボトルいらない

2023年1月16日

介護雑感

2023年1月7日

カテゴリー

  • youtube
  • おすすめ
  • 介護雑感
  • 日本人みんなの食養生
  • 食養生

アーカイブ化

  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2018年11月
  • 2017年4月
  • 2015年1月

こんなにも、短時間に主食を変えてしまった民族はいない。食糧自給率はなんと37パーセント。食品添加物、残留農薬の影響で国民医療費は史上最高の50兆円に達しようとしている。今、食を正さなければ日本人は滅亡する、未来の日本を担う子供達の健康は、大人の責任である。もう、手遅れかもしれないが、先ず自分・家族・大切な人を守る為に、このブログは私からのメッセージです。

  • 日本人みんなの食養生
  • youtube
  • お問い合わせ
  • 日中リフレクソロジー協会千葉支部
  • 習志野ラフタークラブ

Copyright © 食養生 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 日本人みんなの食養生
  • youtube
  • お問い合わせ
  • 日中リフレクソロジー協会千葉支部
  • 習志野ラフタークラブ