コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

食養生

  • 日本人みんなの食養生
  • youtube
  • お問い合わせ
  • 日中リフレクソロジー協会千葉支部
  • 習志野ラフタークラブ

2021年10月

  1. HOME
  2. 2021年10月
2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月16日 arigatou3284 介護雑感

介護雑感43

先週1人の男性が。介護施設に入院を入賞された。その男性は?自宅で。自由気ままに。生活しておられたそうで。何しろ食事が気に入らない。朝から。モーニングコーヒー。サンドイッチ。その他。あれこれ。注文が多い。施設では?原則。朝 […]

2021年10月24日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 arigatou3284 介護雑感

介護雑感43

  食事は、食べたくなければ食べなくていい。もし、家族が利用者の要望を叶えてあげたいのであれば、家族で介護されてはいかが? いつも介護を考えるとき。野生動物を、思い出す。もしも。ライオンが、食欲がなくて。年を取 […]

2021年10月10日 / 最終更新日時 : 2021年10月10日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

輸入価格に勝てない日本

10月を過ぎて、小麦関係の値段が上がったことによって、商品の価格が上がり始めている。自然災害はともかく、その他の要因が高く、近々の内に解決する問題でない。今こそ、日本人一人一人が考えてほしい。 原因は中国の爆買いにより、 […]

2021年10月10日 / 最終更新日時 : 2021年10月10日 arigatou3284 介護雑感

介護雑感41

夜勤希望の二十歳代の女性の新人研修、夜勤は、人がいないので研修は一日だけで、基本はすべて覚えていただかないと、仕事ならない。デスクでの研修は3日かけて、教育したので、今日からは実践。夜勤は、まずほとんど寝らないことの覚悟 […]

2021年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 arigatou3284 介護雑感

介護雑感40

音楽の力。認知症カフェオレンジサロンが開催され、近くの団地の住民もまき混んで開催された。カレーライスを作ってみんなで食べた。 普段ここには、カラオケもあるし、週末には、解放しているが、やっばり、生のピアノはすばらしい。音 […]

2021年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

因果応報

日常生活でもよく耳にする「因果応報」という言葉は、仏教の教えを表す言葉です。善くも悪くも、自分が受ける結果のすべては、自分が作るのだよ、ということを教えられているのが「因果応報」の本当の意味なのです。   漢方 […]

2021年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 arigatou3284 介護雑感

介護雑感39

マザーテレサの言葉に、愛の反対は憎しみではなく無関心{無視}であるという言葉があります. 先週、介護施設に一人の老人が入所をされました 家族との会話はほとんどなく重い認知症があり、足取りも、おぼつかない男性です。 私は当 […]

2021年10月2日 / 最終更新日時 : 2021年10月2日 arigatou3284 介護雑感

介護雑感38

夢に向かえば、病気はしない 若くして介護を受けられている方は、「生きる楽しみを、見出せる力不足を感じる」、 体はまず、食べたもので出来ている。まず、物を口に入れるときに、安全かこれは、体に良いのか?悪いのか?そのくらいは […]

2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 arigatou3284 介護雑感

介護雑感37

性問題の深刻さ   長寿の秘訣は色気。 人には 、物欲-食欲-性欲は つきもので 高齢になっても 性への関心は つきません。 生きるエネルギーとなっているのも 事実なのです 。迷惑をかけない性欲は 肯定されるべ […]

最近の投稿

介護雑感2

2021年7月22日

三橋 敏次 ブログ

2020年8月5日

陰陽と食べ物

2020年8月1日

食養指導士三橋敏次重要資料集

2020年7月10日

介護雑感

2023年1月26日

介護雑感

2023年1月24日

お雑煮食べよう

2023年1月24日

電子レンジを使おう

2023年1月23日

介護雑感

2023年1月19日

いつでも雑煮

2023年1月19日

TPP反対

2023年1月16日

2024年夏、鶏卵がスーパーからきえる?

2023年1月16日

ペットボトルいらない

2023年1月16日

介護雑感

2023年1月7日

カテゴリー

  • youtube
  • おすすめ
  • 介護雑感
  • 日本人みんなの食養生
  • 食養生

アーカイブ化

  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2018年11月
  • 2017年4月
  • 2015年1月

こんなにも、短時間に主食を変えてしまった民族はいない。食糧自給率はなんと37パーセント。食品添加物、残留農薬の影響で国民医療費は史上最高の50兆円に達しようとしている。今、食を正さなければ日本人は滅亡する、未来の日本を担う子供達の健康は、大人の責任である。もう、手遅れかもしれないが、先ず自分・家族・大切な人を守る為に、このブログは私からのメッセージです。

  • 日本人みんなの食養生
  • youtube
  • お問い合わせ
  • 日中リフレクソロジー協会千葉支部
  • 習志野ラフタークラブ

Copyright © 食養生 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 日本人みんなの食養生
  • youtube
  • お問い合わせ
  • 日中リフレクソロジー協会千葉支部
  • 習志野ラフタークラブ