コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

食養生

  • 日本人みんなの食養生
  • youtube
  • お問い合わせ
  • 日中リフレクソロジー協会千葉支部
  • 習志野ラフタークラブ

2023年1月

  1. HOME
  2. 2023年1月
2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

介護雑感

真夜中のお年寄りから、恐怖のラブコール。紙オムツの下痢便だけはお願い。しないで。疲れた時に限ってコールが多いのは気のせい?防水シーツまで汚れているとゆうにに時間は20分以上はかかる。    24時間を […]

2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

介護雑感

詳しくはわかりませんが、私が働いた特別養護法人ホームは、8畳のスペースが8間が1ユニットとし、各フロアーに4つ(32人)それが3階から6階までありました。    トイレは室内に設置、ドアに鍵もかかりま […]

2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

お雑煮食べよう

お正月以外にもお雑煮を作りましょう。   お餅といえばカビですね。そこれ、皆さん勘違いしている方が多いのですが、スーパーの切り餅は添加物がいっぱいでおいしくない?そうお思いの方は、スーパーで裏の表示を […]

2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

電子レンジを使おう

今は牡蠣だってそのまんまできます。しかし、使い方を間違えると爆発しますから。何事もよく勉強してからやってください。高級高価な電子レンジほど勉強は必要ですから、高齢者は前開きダイヤル式で単純なもの(2万)でいい。 &nbs […]

2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

介護雑感

今年の正月に施設に迎えに来た人はない。電話もない人も。かかってきてもいいわけ。「ごめんなさい。迎えに行きたいけどコロナでご心配かけるといけないので、今年は施設でお願いします。」うそをつけ、毎年同じ。施設ではお正月にかえる […]

2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

いつでも雑煮

雑煮大好きで、タイのあらの白味噌や醤油仕立ての関東風を週に半分は作って今夢中 朝は、それににんじん100%ジュース。(自分で作ります。) 昔は雑煮はお正月だけ。カビは生える作るのめんどうくさいし、1人ならなおのこと。 ス […]

2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

TPP反対

2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

2024年夏、鶏卵がスーパーからきえる?

2024年夏、鶏卵がスーパーからきえる? 1・鳥インフルで今年もう1000万羽以上が薬殺され、まだまだ広がる恐怖 2・円安で飼料代が高騰、たまご代の8割、なんとかやっていけてるのは補助金のおかげ 3・バタリーゲージで運動 […]

2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

ペットボトルいらない

 岸田総理は 原発推進に舵を取りましたが、 全国の自動販売機 とパチンコ屋を封鎖すれば、原発の1基ぐらいは電力が節減できます。ペットボトルは必要でしょうか。 エネルギーの乏しい日本で これほど贅沢をしていいので […]

2023年1月7日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

介護雑感

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%85%A5%E5%B1%85%E9%87%916000%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%AF-%E6%8E%9B%E […]

2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月5日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

食べないという生き方

実際にジュース1杯で何年も生きている、しかも、しっかり仕事もこなし、健康上何も問題ない。 1日青汁1杯の森美智代さん  現代は、栄養学が進んで1日に3回瞬間的にサプリメントを摂取したり、栄養ドリンク普通のを飲む […]

最近の投稿

介護雑感2

2021年7月22日

三橋 敏次 ブログ

2020年8月5日

陰陽と食べ物

2020年8月1日

食養指導士三橋敏次重要資料集

2020年7月10日

介護雑感

2023年1月26日

介護雑感

2023年1月24日

お雑煮食べよう

2023年1月24日

電子レンジを使おう

2023年1月23日

介護雑感

2023年1月19日

いつでも雑煮

2023年1月19日

TPP反対

2023年1月16日

2024年夏、鶏卵がスーパーからきえる?

2023年1月16日

ペットボトルいらない

2023年1月16日

介護雑感

2023年1月7日

カテゴリー

  • youtube
  • おすすめ
  • 介護雑感
  • 日本人みんなの食養生
  • 食養生

アーカイブ化

  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2018年11月
  • 2017年4月
  • 2015年1月

こんなにも、短時間に主食を変えてしまった民族はいない。食糧自給率はなんと37パーセント。食品添加物、残留農薬の影響で国民医療費は史上最高の50兆円に達しようとしている。今、食を正さなければ日本人は滅亡する、未来の日本を担う子供達の健康は、大人の責任である。もう、手遅れかもしれないが、先ず自分・家族・大切な人を守る為に、このブログは私からのメッセージです。

  • 日本人みんなの食養生
  • youtube
  • お問い合わせ
  • 日中リフレクソロジー協会千葉支部
  • 習志野ラフタークラブ

Copyright © 食養生 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 日本人みんなの食養生
  • youtube
  • お問い合わせ
  • 日中リフレクソロジー協会千葉支部
  • 習志野ラフタークラブ