コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

食養生

  • 日本人みんなの食養生
  • youtube
  • お問い合わせ
  • 日中リフレクソロジー協会千葉支部
  • 習志野ラフタークラブ

日本人みんなの食養生

  1. HOME
  2. 日本人みんなの食養生
2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月25日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

牛肉・豚肉を食べると「がんリスク」が上がる! 意外すぎるエビデンスとは?

   人生100年時代は、健康こそ最大の資産です。 しかし40歳を越えると、がん、糖尿病、腎臓病といった病気を避けては通れません。国立がん研究センターによれば、40~49歳のがん患者数は、30~39歳と比べると […]

2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月27日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

食料自給率37%

令和3年8月26日、木曜日読売新聞夕刊。 農林水産省は25日、2020年度の食料自給率が 前年度に比べて1ポイント低い37%だと発表した。  天候不良で小麦や大豆の消費量が減った18年度、コメが記録的な不作だっ […]

2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月27日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

コロナ禍とカップヌードル

日清食品は25日世界初のカップ麺として1971年9月に、発売したカップヌードルのシリーズ累計世界販売数が5月末時点で5000億食に達したと発表した。 熱湯を注いで3分待つだけで食べられる手軽さが特徴で現在は100か国で発 […]

2021年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

地球温暖化で米は改良が必須

       暑い、子供の頃は風が入ればなんとか、しのげたけれどもう無理。エアコンは必需品。 東京へいったが、午後に帰宅。 ところで、地球温暖化は生きる上で大きな影響を及ぼしている […]

2021年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月22日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

食べ物が心も育てる

東京オリンピック男子バドミントン金メダル候補桃田選手。今日の産経新聞朝刊で、食事によってさらなる応援記事が載っていました。食べ物は、体を作りますが、また同時に心も育てるのです。 きのう、逆転人生で産後太りで、自暴自棄にな […]

2021年7月17日 / 最終更新日時 : 2021年7月22日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

もったいない

イチゴジャム50円ただし、賞味期限は、約1年過ぎている。あなたは、買いますか?なかなか買わないですよね。でも災害にあって、もらえるとなったらもらいますね。絶対に。買って2回使って、冷蔵庫に入れてなくて表面がかびだらけ。あ […]

2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

子供急減

三年ごとの子供のデータを見ると、0~3歳とその上4歳~6歳の割合をみると、なんと18パーセントもダウンしてるんです。令和2年の新生児は80万人だけど、今年は、コロナのおかげで収入が減収し、子供を作らない選択しが増して、も […]

2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

食べ残し罰金

   中国、食べ残し禁止法を可決 大食い番組は罰金、国挙げ節約       共同通信社   2021/04/29 19:20   【北京共同】中国の全 […]

2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

タマゴを食べよう

卵の上手な使い方 かけご飯にする卵は最初の時は新しいので白身と黄色身がプリッとして盛り上がりますが、時間の経過とともにだんだんとリット感が失われて平らになってきます。 白身と黄身がはっきり分かれたのが好きな方この方は新鮮 […]

2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

食糧が駆け引きに

中国は、どんどんアメリカ・ブラジル大豆を買いあさっている。食料は、天候が安定し長期的に       中国の武器に~トランプが残した厄介な置き土産       川 […]

2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

玄米二十徳

二木 謙三の玄米二十徳 2016年07月06日 14時31分39秒 テーマ:食育   二木 謙三(wiki)1873年(明治6年)1月10日 – 1966年(昭和41年)4月27日)は、 日本の細菌学者、医師。 […]

2021年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

子供が40年連続減少

平成9年には子供の割合が65歳以上の割合を初めて下回った。産経新聞21-5-5こどもの日 国連人口統計年鑑によると、推計時点は異なるものの人口4000万人以上の33ヵ国のうち日本の子供の割合は11.9%となり韓国の12. […]

2021年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

減塩協定千葉県

避難所では多くの被害者が風邪気味で元気がなかった便秘で困っている人も少なくないそんな人たちにリンゴ金リンゴなどを切り分けて配ると症状がパッと明るくなったフルーツを食べたかったと涙を流してよ6お年寄りもいた中野は避難所の食 […]

2021年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

フルーツ生活

避難所では多くの被害者が風邪気味で元気がなかった便秘で困っている人も少なくないそんな人たちにリンゴ金リンゴなどを切り分けて配ると症状がパッと明るくなったフルーツを食べたかったと涙を流してよ6お年寄りもいた中野は避難所の食 […]

2021年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

甲田光男

人類が21世紀に生き残れる道はまず少食を守ること    甲田医院 甲田光雄      はじめに      大気中の炭酸ガスが増加することによ […]

2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

2020110909030021世紀は菜食小食

2021年3月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

食パンショック

2019年4月12日に 農民連食品分析センターが 衝撃の発表を出しました…    なんと、輸入小麦を原料としている 食パンから 「発がん性物質」である グリホサートが検出されたのです… 発表 […]

2021年3月7日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

白米好きの日本人

2021年3月7日 東洋経済から引用   「白米好きの日本人」を襲ったヤバい病気の正体 大正期には1年で「約3万人」もの命が奪われた       新 晴正   2021/ […]

2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

疫病と天皇

日本の歴史の中では、天変地異や疫病の蔓延など困難な時期が幾度もありました。 これまでの歴代天皇の御事蹟をたどれば、天変地異等が続く不安定な世を鎮めたいとの思いを込めて奈良の大仏を作られた聖武天皇、疫病の収束を願って般若心 […]

2021年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 arigatou3284 日本人みんなの食養生

稲の収穫量3割アップ

遺伝子の働きを高めて、光合成に必要な二酸化炭素と成長に欠かせない養分の吸収効率を同時に2倍に上げる。少ない肥料でも効率よく育てば、農業の生産性向上つながる。

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 22
  • »

最近の投稿

介護雑感2

2021年7月22日

三橋 敏次 ブログ

2020年8月5日

陰陽と食べ物

2020年8月1日

食養指導士三橋敏次重要資料集

2020年7月10日

介護雑感

2023年1月26日

介護雑感

2023年1月24日

お雑煮食べよう

2023年1月24日

電子レンジを使おう

2023年1月23日

介護雑感

2023年1月19日

いつでも雑煮

2023年1月19日

TPP反対

2023年1月16日

2024年夏、鶏卵がスーパーからきえる?

2023年1月16日

ペットボトルいらない

2023年1月16日

介護雑感

2023年1月7日

カテゴリー

  • youtube
  • おすすめ
  • 介護雑感
  • 日本人みんなの食養生
  • 食養生

アーカイブ化

  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2018年11月
  • 2017年4月
  • 2015年1月

こんなにも、短時間に主食を変えてしまった民族はいない。食糧自給率はなんと37パーセント。食品添加物、残留農薬の影響で国民医療費は史上最高の50兆円に達しようとしている。今、食を正さなければ日本人は滅亡する、未来の日本を担う子供達の健康は、大人の責任である。もう、手遅れかもしれないが、先ず自分・家族・大切な人を守る為に、このブログは私からのメッセージです。

  • 日本人みんなの食養生
  • youtube
  • お問い合わせ
  • 日中リフレクソロジー協会千葉支部
  • 習志野ラフタークラブ

Copyright © 食養生 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 日本人みんなの食養生
  • youtube
  • お問い合わせ
  • 日中リフレクソロジー協会千葉支部
  • 習志野ラフタークラブ