馬掛けの米

伝統農法で増す米の風味や甘味 機械を使わず「馬掛け」

配信

  • この記事についてツイート
  • この記事についてシェア
神戸新聞NEXT

刈り取った稲を天日干しにする「馬掛け」の風景=淡路市内

 米の収穫期を迎えた兵庫県の淡路島で、刈り取りを終えた田んぼで稲を干す「馬掛け」の風景が広がっている。作業の機械化が進む中、一部の農家が「古来のおいしいお米を」と伝統農法を守り続ける。 【動画】波打つ雲海 オレンジに染まる  淡路市中田の永西博さん(71)は、約90アールの土地で米を作り、うち50アールで馬掛けを行う。「馬」は6本の丸太の“足”で長さ4メートルの“胴”を支える。200を数える馬を全て手作業で組み上げる。  刈り取りや脱穀を自動化するコンバインを使わない理由は、その味。天日にさらすことで米の風味や粘り、甘味が増すという。直売所や通信販売などで多くのファンを持つ永西さん。「根気と体力が勝負。日本の農業を衰退させないため、力の限り続けていく」と心に誓う。(内田世紀)

 
  •  

次の記事

東条百合子