ギルトフリー食品


ギルトフリーとは? その意味を知って“食べること”への意識を変えよう
2017年7月8日 19:00
ギルトフリーって一体なに?

ギルトフリーとは、ズバリ、guilt(罪悪感)がfree(無い)。つまり、罪悪感を感じないという意味。主に、スイーツに対して使われているので、ギルトフリーはすなわち、罪悪感を感じずに食べられるスイーツ、とされています。「このケーキ、カロリーすごく高いんだろうなぁ。でも別腹だし……」「このスナック食べちゃったら、ごはんは我慢しなきゃ」「ストレスでチョコレートの一気食いしちゃった!明日のお肌が怖いなぁ」甘いものやスナックを食べる時の、こんな罪悪感、感じたことありますよね? 美や健康に気づかう女性なら、頭をよぎっても仕方のないことなのですが、罪悪感を感じながら食べると、美味しさも半減してしまいそう。そんな女性たちでも楽しめるのがギルトフリーのスイーツなのです。
どんなものがギルトフリー?

では具体的にどんなものがギルトフリースイーツなのでしょう。「罪悪感」を感じる食べ物は、人それぞれ。ダイエット中なら、カロリーが高いもの。糖質制限をしている人にとっては、高糖質のもの……と、状況によって変わりますが、一般的な定義は、“身体に悪いものが入っていない”こと。具体的には以下のようなものがギルトフリーと言われています。